ラベル TODAY'S BGM の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル TODAY'S BGM の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020/11/27

Nicolie Binara」の2nd EP [You’ll Never Walk Alone] がリリースされました

私の別名義「Nicolie Binara」の2nd EP
[You’ll Never Walk Alone]が
アメリカ・イリノイ州のレーベル
Forgot Imprint からリリースされました。

コロナ禍、自身の心のバランスを整えるために制作した
「マインドフルネス時に流す為のアンビエントドローン」
が、まさかこのような形でリリースされるとは思いませんでした。

レーベルのbandcampでは限定でカセットテープリリースされるので、是非チェックしてみてください。
ジャケット写真、アートワークは SETH BLACK
孤独と向き合うからこそ完成した作品です。
この作品が
皆様の日々の響きに寄り添えたのなら幸せです。


2020/09/01

Willy Shakesbeer / MACDUFF


私の新名義「Willy Shakesbeer」の1st single  
MACDUFF が bandcampにて本日より pre-release されました。


今週、金曜日にテスト配信するRAVE NOiRでもお披露目しますので  どうぞよしなに。

2020/07/07

iiP 2nd EP / MNML がリリースされました。



6/6 bandcampにて先行発売された
http://setsuyakurotaki.blogspot.com/2020/06/iip2nd-ep-bandcamp.html

iiP 2nd EP / MNML が
本日7/7にリリースされましたので
是非、チェックしてみてください。
https://linktr.ee/skrtk


2020/06/06

iiP(イープ)の2nd EPを BANDCAMP でリリースしました。





私のソロ名義iiP(イープ)の2nd EPを
BANDCAMP でリリースしました。
タイトルは
“Midnight Nightingale Masses of Light and Shadow”
頭文字をとるとMNMLって具合で
私なりのミニマルミュージックに仕上げてみました。
( ジャケットの写真は @seth6lack )
BANDCAMP 先行発売なので
ぜひチェックしてみてください。

2020/03/31

Music is life mixed by Setsuya Kurotaki



Stay safe, and stay positive, everyone!

[DL LINK]
bit.ly/ssspkrtk


title / artist
Dimmur / Ametsub
Waves / Max Cooper
To be Remote / TOKiMONSTA
Next to Me / Jamie Isaac, Nosaj Thing
Silk / Christian Löffler
Quart / Mujuice
Hardly A Day, Hardly A Night / Cubicolor

2020/01/08

NU_EAR mixed by Setsuya Kurotaki



[FREE DL - 20.01.07 > 20.01.12]
www.dropbox.com/s/r1ph1o9klvmgxfi/nu_ear.mp3?dl=0

[track/artist]
White Flowers (Original Mix)/Tom Demac, Real Lies
Synesthetic (Original Mix)/Johannes Brecht
Aniitime (Original Mix)/Anii
Vortex (Original Mix)/Rex The Dog
Walls (Strinner Remix)/Oliver Winters
Moon Light (Original Mix)/Anii
Let It Fail (Original Mix)/Terranova, Sifa, Ivory (IT)
Der Mann, der nie nach Deutz kam (Original Mix)/Reinhard Voigt
Crasher (Original Mix)/Rex The Dog
New Star (Original Mix)/Kollektiv Turmstrasse
Bangalore (Original Mix)/Gonno, Nick Höppner

2019/12/24

【FREE DL】BLACK_HEEL mixed by Setsuya Kurotaki




FREE DL > 2019.12.24 - 2019.12.26

https://soundcloud.com/setsuyakurotaki/black_heel-mixed-by-setsuya-kurotaki

[TITLE/ARTIST]
Elements (Original Mix)/Pryda
Gewerbe 15 (Original Mix)/Fjaak
Unten (Original Mix)/Fjaak
Swarm/Benjamin Damage
A Further Existence (Original Mix)/Enrico Sangiuliano
Amplify (Original Mix)/Charles D (USA)
Form (Original Mix)/Charlotte De Witte
ALL MY FRIENDS ARE IN THE BATHROOM featuring Koogan, Fadi Mohem & J.Manuel (Original Mix)/Fjaak, J.Manuel, Fadi Mohem, Koogan
Bowie In Harmony (Fjaak Remix)/Ellen Allien
Wonder (Original Mix)/Thomas Schumacher & Victor Ruiz
Bronko (Original Mix)/Modeselektor
Chrome (Original Mix)/Layton Giordani
Segment (Original Mix)/Roberto Capuano
The HoaX (Original Mix)/Pryda
Something Inside Us (Original Mix)/Spektre
In the Flood/Oliver Winters

2019/06/17

サカナクション New Album「834.194」 完全生産限定盤のボーナストラックは黒瀧節也が手がけた「years」のリミックス「years(Setsuya Kurotaki "NF Remix")」に決定。



サカナクションの中でも
思い入れのある曲 “years” を
リビングとダンスフロアの中間を泳ぐようなリミックスに仕上げてみました。
気に入って頂けたら嬉しいです。

このような素晴らしい機会をありがとうございます。
以下、オフィシャルアナウンス抜粋

>* ))))>< サカナクションが6月19日(水)にリリースするアルバム 『834.194』の完全生産限定盤に収録されるボーナストラックの詳細を発表した。 ボーナストラックとして収録される“years(Setsuya Kurotaki "NF Remix")”は、 山口一郎(Vo・G)率いるNFにも所属する音楽家および サウンドデザイナー・黒瀧節也が手がけた“years”のリミックス楽曲。 なお、同曲は、完全生産限定盤に封入されるダウンロードコードを特設サイトで認証することによって 発売日である6月19日10時よりダウンロードが可能になるとのこと。また、認証ページにアクセスしたリスナーはスペシャル動画も見れるという。 https://www.jvcmusic.co.jp/sakanaction/834_194/

2019/02/14

Valentine's Way



“Valentine’s Way”
selected by me ;)

新旧交え甘めな曲をサクッと入れておきました。
これを聴きながら
シングルはメロウになれば良いし
カップルはイチャコラしたら良いと思うよー

2018/12/28

Spotify 2018 Artist Wrapped / iiP



私のソロプロジェクトiiP(イープ)
Spotify にて配信開始されて約まる1年が経ち
2018年のデータが届きました。

Fanの数から見て取れるように
「ひっそりとマイペース」な活動の割に、
世界中に聴いてくださる人々がいるのは
シンプルに嬉しいものですね。

来年は+MUSというレーベルから
2nd epのリリースが決まっているので
iiPもしっかりと動かして行こうと思っています。

いつもチェックしてくれている皆様、ありがとうございます。
はじめましての方々にも
もっと自身の音楽を届けられるように
良質な作品を作り続けてまいります✌︎☺︎

It’s time to look back at how my fans
listened to my music on Spotify this year.
My sounds were heard in 32 countries / 180cities around world.
Big up ü lot 4 all your support!!!




iiP / Setsuya Kurotaki

2018/07/30

【FREE DL】Brand Nu Way mixed by Setsuya Kurotaki



昨日7/29付けで
無事にまたひとつ歳を重ねることができました。

お祝いメッセージや叱咤激励(!!)を頂き
気持ちを新たに
自身の思う道をひたむきに進んで行けそうです。

そんなわけでお礼も兼ねて
夏のプレイリストに仲間入りできそうなshort mixを公開してみました。
(フリーダウンロードは7日間限定です)

平成最期の夏
素敵な想い出を残せますように!

FREE DL / 180730-180806 (7days)
https://we.tl/vtivlMKtmS

[artist / title]
Detroit Swindle / Yes No Maybe (feat. Tom Misch)
Dan Bravo / Come And See Me (ft. Svnah)
J-Louis / Bringing Out The Best In Me
Promises Ltd. / Days of Lavender (Gigamesh Remix)
Vijandeux / Brand Nu Way
Sam Gellaitry / To Earth and Back

2018/06/10

Nicolie Binara・"Smile and Good Bye" EP がリリースされました



私、Setsuya Kurotaki の変名プロジェクト
Nicolie Binara (ニコリー バイナーラ)
の1st EP
"Smile and Good Bye" がリリースされました。

Nicolie Binara (ニコリー バイナーラ)は
悲しくもお蔵入りとなった
「選ばれなかった作品たち」を
アンビエント作品として再構築・昇華していく弔い人。

音のお香のような
さりげなく空間を満たす作品に仕上がっております。

apple music / Spotify / Amazon Music / AWA / OTOTOY など
お気に入りの配信サービスでチェックしてみてください。


2018/04/14

MUSIC VIDEO: Vampillia -Winter Ash from " Happiness brought by endless sorrow "



EP : Vampillia - " Happiness brought by endless sorrow "
Digital release date will be 18th April in Swedish label Temple Of Torturous bandcamp.
bandcamp for pre-order: https://templeoftorturous.bandcamp.co...
7 inch LP : Temple Of Torturous will release in 2018.
CD : Vampillia start selling in each venue from Europe tour 2018 and Virgin Babylon Records website will release.

Director: Shingo Murai
Camera: Chiharu Maruyama
Keiichiro Nishihata
Camera Assistant: Tomoya Shimizu
Lighting: Yuta Kato


Vampillia is a project that constantly pursues beauty in whatever form.
What they are experimenting on a regular basis in the process of creating beauty, it is a regeneration and tribute to the great band discodance axis. They were always beautiful and it is without fading.
This EP "Happiness Brought By Endless Sorrow" extract the universal beauty in Vampillia way, and this theme is eternal that Vampillia keeps challenging as long as they exists.
And if sequels of "AKIRA" or "Nausicaa of the Valley of the Wind" are made in 2018, these songs will undoubtedly shine as the boot leg of these cinema's soundtrack.
On the other hand, Vampillia is making a full album over a whole a songs with vocals in a sense opposite to this NEW EP for a while, with Birgir Jón Birgisson in Sundlaugin studio in Iceland and is under construction from 2013 , Aiming for release during this year.


Song list
1.winter ash
2.back to.....
3.ggggzzgggzzz
4.hell pm

And 7inch will be released in this year.


Vampillia and VMO Violent Magic Orchestra Europe Tour 2018 date:

13-4 - SOTU Festival - OCCII - Amsterdam - The Netherlands
14-4 – MTC – Cologne – Germany
15-4 – Feierwerk – Munich – Germany
16-4 – Divadlo Pod Lampou – Pilsen – Czech Republic
17-4 - Das Bach - Vienna - Austria
18-4 – Urban Spree – Berlin – Germany
19-4 – Paard – Den Haag – The Netherlands
20-4 – L’Olympic Café – Paris – France
21-4 – The Midlands – Lille – France
22-4 – Roadburn fest 2018- Tilburg – The Netherlands


Official Site
http://vampillia.com



--------------------------------------------------------------------------------------------------------


Vampilliaは常にどのような形であれ美を追求するプロジェクトだ。
美を創造する過程において定期的に実験していること、それは偉大なるバンド discodance axis へのオマージュであり再生だ。彼らは常に美しかったし、これからも褪せる事なく美しい。
その普遍的とも言える美しさをVampillia的に切り込み、切り取った作品がこのEPであり、このテーマはVampilliaが存在する限り挑み続ける永遠のものである。
そして、これらの楽曲は2018年にAKIRAの続編やナウシカの続編が作られるとするなら、間違いなくそのサントラのブートレッグとして燦然と輝くであろう。
本作のデジタルリリースは、VampilliaとVMOが出演する、Roadburn festival 2018が開催される4月18日に、スウェーデンのレーベル、Temple Of Torturousのbandcampで発売開始。
また、2018年中に7inchアナログ盤が同レーベルより、リリース予定。
CDは、本ツアーより会場にて販売開始され、Virgin Babylon Recordsの通販でも取り扱い予定。

一方でVampilliaは、歌入りで全曲6分越えとなるフルアルバムを、アイスランドのSundlaugin studioにてBirgir Jón Birgissonと共に2013年から制作中であり、ある意味でこのNEW EPとは真逆のこの作品の、今年中のリリースを目指している。

2018/04/12

Vampillia DEMO song




Vampillia DEMO song from NEW ALBUM will be released in the near future maybe.


Director: Shingo Murai
Camera: Chiharu Maruyama
Keiichiro Nishihata

Camera Assistant: Tomoya Shimizu

Lighting: Yuta Kato

2018/01/02

iiP / colour colour



昨年末に
2011年の曲が
spotify / apple musicなどで配信されまして。

懐かしさと同時に
どうやって作ったっけな。。
と、新鮮な気持ちで聴いています。

本年はiiP名義では3年ぶりの
EP出します。

どうぞよしなに。

2017/11/03

ZERO CONCERTO re:construct by Setsuya Kurotaki



Shuta Hasunuma Full Philharmonic Orchestra
のオーディション動画を撮らなきゃと思いつつも
スケジュールが合わず締め切りが終わってしまった...。

リミックスを作りパフォーマンスする予定だったのですが
無駄になってしまったので
FREE DOWNLOAD公開しておきます。

どうぞ
よしなに。